「デジー通信」第62号[2011年12月21日]

提供: みんなのデジタル教科書教育研究会

 ━●○「デジー通信」○● ━☆ 2011.12.21.発行 NO.62 ★━
http://musication.net/eTextBook/ 会員数276名
https://www.facebook.com/groups/dkyof/ FB会員数209名
デジ教研Wiki> http://musication.net/eTextBookWiki/

┏☆目次☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.デジ教研のWG(ワーキンググループ)の紹介
   ~『NO.1漢字アプリ検討・開発』WGより
2.事務局の議事録(1回目/4)~デジ教研の中長期的戦略
 【2011.9.1、2011.9.12、2011.9.30会議分】
3.今週のデジ教研(+18件)
  デジ教研Facebookグループ
  今週のTwitterでの議論(公式ハッシュタグ #dkyo )
  今週の「掲示板」において投稿のあった記事一覧
4.おわりに
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※今週1週間のデジ教研(みんなのデジタル教科書教育研究会)
の動向、方向性などをお伝えし、活動の活性化を目指します。


━☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.デジ教研のWG(ワーキンググループ)の紹介
   ~『NO.1漢字アプリ検討・開発』WGより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジ教研『NO.1漢字アプリ検討・開発』WGでは先日、実装班で
初めてのSkype会議を行い、開発の第一歩を記しました!
また平行して、様々な既存のアプリから学びながら、デジ教研
で開発するアプリの機能についても検討を進めております。

※実装班4人でのSkype話し合いのご報告
 http://goo.gl/tdyW3
※機能の要件について
【「情報」についての要件確認】 >http://goo.gl/a71XB
【「テスト」についての要件確認】>http://goo.gl/VWVh6
【「書く」についての要件確認】 >http://goo.gl/facI3
【「読む」についての要件確認】 >http://goo.gl/5S2Bi

ぜひこれらをご覧いただき「デジ教研Facebookグループ」等で
の議論を一層広がりのあるものにして頂ければと思います!
国語を教えられている現場の先生方をはじめ、保護者、研究者、
開発者など立場を超えて、子供たちのための優れたアプリとし
ていければと思いますので、グループに参加いただき、ご意見
お聞かせください!


━☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.事務局の議事録(1回目/4)~デジ教研の中長期的戦略
 【2011.9.1、2011.9.12、2011.9.30会議分】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年7/19でデジ教研が2年目を迎えた時をきっかけに、発起人
の片山から「2年目を更に飛躍の年」にすべく話し合いたいと
事務局へ提案があり、片山を含めた事務局員5人により6回の
Skype会議を重ねました。

その結果、デジ教研の目的を達成すべく、半年後の目標を以下
の4点にまとめました。



★デジ教研の目的:「デジタル教科書にワクワクする可能性を
感じ、子どもたちに素敵なデジタル教科書を手渡す」事の達成
==============
★半年後の目標:
1●学習指導要領に沿ったコンテンツの試作品を一つ作る
2●普通教室で子供がモバイル端末操作する模擬&研究授業
  による具体的な報告が5件(学習者15人以上)
3●マスコミの記事・書籍に取り上げられるのべ回数が
  半年で5回
4●家庭学習・学校で使える
  デジタル教材やアプリのお試しと評価の公開50件
-----

これを実現すべく、以下の4点を実行する結論に至りました。



1)事務局のメンバーを増やし、組織内に5つの部門を設ける。
(※)「5つの部門」については、議事録公開の中で明らかに
  していきます。しばらくお待ちください。
2)事務局の活動内容をもっとオープンにしていく。
 ・その方法の一つとして、活動内容をメルマガに書く。
 ・今回のSkype会議の議事録も公開する。
3)メルマガ発行をもっと広くアナウンスする。
 ・facebookのウォールへメルマガ全文を流す。
 ・メルマガ発行についてtwitterで呟く人員を増やす
4)WGメンバーに確認し、反対が無ければWGを公開する。
-----
(※)3.4.は既に実行済みです。

上記の内容について、会員皆様のご賛同・ご協力をお願いした
いです。

また、目標の中身についてより深く理解して頂けるよう、本号
より4回にわたって事務局の議事録を順に公開していきます。
本来なら一挙に公開すべきかもしれませんが、議事録の量が多
く準備に時間がかかり、連載となります。ご了承頂ければ幸い
です。


━━━━━━━━━━━━━━━━
※議事録は以下のURLでも順次公開していきます。
http://goo.gl/hk99U
※議事録についてのご意見などあればこちらへお寄せください。
etextbook@musication.net
--------------------------------
【2011.9.1、2011.9.12 Skype会議・メモ】
参加者:朝尾、片山、久富、平本、大山

2回の会議で述べ6時間の議論。
・デジ教研の現状と今後についてフリートーク
・デジ教研Facebookグループの開設について
・ファシリーテーターを朝尾に決め、Skype会議の目的と進行
方法について議論と確認。



【2011.9.30 Skype議事録】
時間: 23:00 ー 01:15 (2時間15分)
参加者:朝尾、片山、久富、平本、大山(記)

◆戦略フォーカスに行く前に…質問事項2つ



【Q1】「デジタル教科書にワクワクする可能性を感じ,
     子どもたちに素敵なデジタル教科書を手渡す」
    を達成するために必要な指標はなんですか?
    2つ~3つ程度あげて下さい。
-----

<質問への質問>
 ・デジタル教科書を手渡す対象は日本の子供なのか世界の子
供なのか?
  →日本の子供達。
 ・主語は何か?「デジ教研」なのか「日本」なのか?
  →どちらでも可。
   →二つの主語が混在していると論点が噛み合なくなるの
    では?
    →最終的には「デジ教研」がどうすべきかなので、主
     語が「日本」の場合はそれに対して「デジ教研」に
     何が出来るかを明確にして行けば良い事。

━☆★━
※(ご注意)以下の回答内容は議論経過であり、最終的な決定
事項は冒頭に挙げた内容のみになります。
━☆★━

<回答>
久富
1.未来の話:(日本全国からデジタル教科書の授業実践を蓄
積する場が出来て)その授業実践が、全国から毎日平均1通は
投稿があること。
2.「デジタル教科書にあなたは期待していますか?」という
世論調査が全国紙の新聞で行われ、「期待している」という答
えが7割を超える。
3.デジタル教科書が子供たちに配布された未来において「デ
ジタル教科書を家庭学習で使う時間は何分ですか?」という子
供たちへの質問に対して答えが1日平均30分を超えること。

片山
1.具体的な活動が広く社会的に認知される。行政の諮問機関
や学会、マスコミに認知され、活動内容が30件以上取り上げ
られる。
2.Facebookの(実名)会員1000人。
3.小学校教員会員300人

大山
1.アクティブ会員数100、総会員数1000
2.家庭でも使えるデジ教研推奨デジタルコンテンツが100
  以上※学年別、教科別、OS別などに分類されている

平本
1.学習指導要領(幼・小・中・高どれでもOK)を読んだ人が
デジ教研の中で90%以上

朝尾
1.デジ教研(個人)を通して、学習者用デジタル教科書を使
った模擬授業を実施した事例が10以上
※学校ではなく教員個人を通して実施された事例(ただし学校
の承認は必要)
2.学習者用デジタル教科書を使った効果測定の論文が10件以
上書かれる(できれば査読付き)
3.視力や無線電磁波等の健康問題の実証実験論文が10件以上
書かれる(できれば査読付き)


<回答のまとめ>
【デジ教研の具体的な活動においての指標】
1)会員数
  ・ネットアクティブ会員100名
  ・ネット会員総数1000名
  (ネット会員内訳)
   - 公立小学校教員数200名
   - 公立中学校教員数200名
   - 公立高校教員数50名
   - 私立小学校教員数50名
   - 私立中学校教員数50名
   - 私立高校教員数50名
  ・非ネット会員数1000名
  ・総会員数2000名

2)Webコンテンツ
  ・家庭学習で使えるデジタル教材やアプリの紹介:300件
  ・学校で使えるデジタル教材やアプリの紹介:300件
   #学年別、単元別、教科別、OS別
  ・模擬授業による具体的な報告が10件

3)その他
  ・学習指導要領(幼・小・中・高いずれか)を読んだ人が
デジ教研の中で90%以上


【デジ教研の対外評価においての指標】
 ・行政の諮問機関にオブザーバとして呼ばれる年1回以上
 ・学会や大学の授業での講演・講義依頼が年1回以上
 ・マスコミの記事に取り上げられるのが年10回以上


【日本での中長期的な指標】
 ・デジタル教科書に関する知見が、様々な側面から集まる
 ・実践したことによる効果測定論文が10件
 ・利用による健康問題等に対する実証実験論文が10件
 ・一般社会からの意見として、世論調査でデジタル教科書に
対する期待が7割以上

【導入後の定着化においての指標】
 ・家庭での電子端末を利用した学習時間が1日平均30分を
超える



【Q2】[Q1]の指標を達成する為に「デジ教研」に不足して
    いるものはなんですか?2つ~3つ程度あげて下さい。
-----

<回答>
朝尾
1.デジ教研内で新たなWGを作って、コミュニケーション
 を取りやすいシステムを作る
2.大学の教育関連の研究者や中央省庁とのコネクション
3.デジ教研での活動をより手間無く、効果的に広報できるシ
 ステムと組織

平本
1.デジ教研はきっかけ。それで議論・意見を広げる、それが
ゴールであり、且つ、過程。終わりはない。

大山
1.事務局メンバーの増員と明確な組織化
2.定期的なオフ会、総会
3.運用費

片山
1.模擬授業を行う為の機材
2.デジ教研の社会的信頼
3.情報教育担当教員の会員
4.説得力ある未来の提示
5.学会とのつながり

久富
1.常設または持ち回りの窓口事務局員(曜日毎に担当を決め
 るなど)
2.デジ教研所属の研究員による学会発表
3.FaceBookより整備されたSNS



◆次回の話し合い内容
 今回挙がった指標のうち、半年以内に達成すべきものは?
-----

以上。

━☆★━
※(ご注意)本議事録の内容は議論経過であり、最終的な決定
事項は冒頭に挙げた内容のみになります。
━☆★━



※議事録は以下のURLでも順次公開していきます。
http://goo.gl/hk99U
※議事録についてのご意見などあればこちらへお寄せください。
etextbook@musication.net
--------------------------------


━☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.今週のデジ教研(+18件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「デジ教研Facebookグループ」「Twitterタグ#dkyo」「掲示板」
の3ヶ所で行われた議論を、コンパクトにご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━
「デジ教研Facebookグループ」
https://www.facebook.com/digikyoken
--------------------------------
※以下に記載のリンクは全てFacebookアカウント不要です。
(詳細の閲覧にはアカウントが必要です)
--------------------------------
※12月21日 01:30現在の投稿情報です。
それ以降についてはグループを直接ご覧下さい。

☆ウォール学習会一覧      http://goo.gl/rjJQr
☆情報共有ウォール一覧     http://goo.gl/eESqG (+16件)
☆他、反応の多かったウォール  http://goo.gl/OPwcv (+1件)
☆アンケート議論ウォール一覧  http://goo.gl/7zUmi
☆事務局・管理者からのお知らせ http://goo.gl/SjbRS (+1件)
☆DAISY関係のウォール一覧   http://goo.gl/cB6fj
☆韓国のデジタル教科書事情   http://goo.gl/U1T8H
☆iPad用アプリの紹介      http://goo.gl/FaeI7
☆ウォールチャット一覧     http://goo.gl/8sgVi

 ☆Facebookの成果をまとめた電子書籍サイト
  http://goo.gl/fAfmY
  ・iPhone,iPad等でのパブーの閲覧・保存方法
    >http://goo.gl/sK0fo

━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のTwitterでの議論(デジ教研の公式ハッシュタグ#dkyo)
http://goo.gl/TusnO
--------------------------------
※今週の更新はありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の「掲示板」において投稿のあった記事一覧
--------------------------------
※12月20日 12:00現在の投稿情報です
それ以降については「最新投稿を表示」にてご覧下さい。
http://goo.gl/zd5nL

★はじめまして!!よろしくお願いします。
(カテゴリ:自己紹介掲示板)
http://goo.gl/cECa3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのデジタル教科書教育研究会 公式メールマガジン
●○「デジー通信」○●(毎週火曜日発行予定)
発行者:「デジ教研」事務局(本号の発行担当:久富望)
http://musication.net/eTextBook/
http://goo.gl/gUBPh(メルマガのバックナンバー)
etextbook@musication.net(ご意見等はこちらへお願いします)

※本「デジー通信」内の文章の転載は、ご自由にどうぞ。
※万が一、このメールに心当たりの無い方がありましたら、
お手数をおかけしますが、上記アドレスまでご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

個人用ツール